VRayDenoiser for Nuke

VRayDenoiser for Nuke は無償のプラグインとして配布されています。以下よりダウンロードいただけます。

https://docs.chaosgroup.com/display/VRAYCH/Misc

  • どのようなエレメントに対してもデノイズできます
  • Nukeでの最終合成結果にデノイズを適用できます。(Deep Imageのデノイズ現在NUKE上でしかできません)

イメージの部分毎にデノイズ量を調整したい場合は noiseLevel エレメントをマスクとして使用してください。

圧縮された.7z (7-Zip)を展開すると VRayDenoiser フォルダが生成されます。 VRayDenoiser フォルダごと以下の場所にコピーしてください。 (x.xはバージョンです)

  • Linux: /usr/local/NUKE/x.x/plugins/
  • Windows: C:\Program Files\Common Files\NUKE\x.x\plugins\

もしくは NUKE_PATH 環境変数で VRayDenoiser フォルダ までのパスを定義します。

  • Windows: set NUKE_PATH=<path to plugin>/VRayDenoiser;%NUKE_PATH%
  • Linux: export NUKE_PATH=<path to plugin>/VRayDenoiser:$NUKE_PATH
  1. NUKE を起動します。
  2. V-Ray Tools メニューに VRayDenoiser が見つかります。
  3. V-Rayからデノイズ用のレンダーエレメントを含んだイメージを マルチチャンネル OpenEXR で出力します。
  4. read node で マルチチャンネル OpenEXR を読み込みます。
  5. VRayDenoiserノードにデノイズ情報(denoising information)をコネクトします。Nukeのチャンネルオペレーターでデノイズ情報(denoising information)を編集する事ができます。
  6. 接続したイメージのチャンネル(レンダーエレメント)に必要なデノイズ情報が含まれていない場合 VRayDenoiserノードは通知します。
  7. VRayDenoiserノードのChannelsタブで、手動でチャンネルをアサインする事もできます。
  8. VRayDenoiserタブでデノイズの設定を行います。設定は vraydenoiser と共通です。

1.6

  • NUKE 11.1 サポート

1.5

  • NUKE 11.0 サポート

1.4

  • 非GUIモードで'frame blend'オプションを使用するとクラッシュする問題

1.3

  • デノイズ中のGPUメモリマネージメントを改良
  • VRayRenderer node (V-RayNuke)のデノイズでクラッシュする問題を修正

1.2

  • Alphaチャンネルを正しく読み込むように修正
  • チャンネルの自動アサインを更新する機能を追加

1.1

  • 'noise level'チャンネルが無い場合thresholdをセットできます
  • オーバースキャンレンダリングのデノイズをサポート
  • 'frame blend'オプションを使って複数フレーム(アニメーション)のデノイズに対応

1.0

  • デノイズ用のチャンネルを自動でアサインする機能を追加
  • CPU/GPU/All OpenCL devices を使ったデノイズをサポート
  • 最終更新: 2018/01/17 08:50
  • by oakcorp